高額な上にシリコンから水性ウレタン・UVコート・・・種類も豊富で特徴も分かり辛いフロアコーティング。
ここでは今まで寄せられたフロアコーティングに対するお客様のご質問について回答した内容を公開する
事により、よりフロアコーティングを理解して頂こうと思います。
(Q)
ペットを飼っているので、キズやが心配です。大丈夫ですか?
(A)
キズに関してはどのフロアコーティングにでも言えますが『キズが付かない』とは言えません。
実際に『UVコーティングなどではキズが付かないと言われたのに付いた・・・』と言ってトラブルが多いようです。
あくまでの付きにくいものとなります。
この付きにくさはフロアコーティングの塗膜が一般のワックスより硬いためペットなどの爪が入りにくいからです。
あくまでも『入りにくい』という表現になってしまいます。
ペットも大型犬・小型犬など様々ですから一概にはキズが付きにくいとはどの会社でも言い切れないのではないでしょうか。
ただ一つ言える事として、光沢が強いとキズが入った時に非常に目立ってしまいます。その部分の光沢が失われるからそうなるワケですがペットのキズを心配されるのであれば光沢は抑え目にしたものがいいのかもしれません。
作成者アーカイブ: admin
【お客様からの質問】フロアコーティングは光沢があって滑りそうなんですが?
光沢はありますが、全てノンスリップ仕様ですので、快適に生活していただけます。
なお、弊社では艶ありタイプと艶控えめタイプを用意しております。
是非、サンプルでご確認ください。
高額な上にシリコンから水性ウレタン・UVコート・・・種類も豊富で特徴も分かり辛いフロアコーティング。
ここでは今まで寄せられたフロアコーティングに対するお客様のご質問について回答した内容を公開する事により、よりフロアコーティングを理解して頂こうと思います。
(Q)
フロアコーティングは光沢があって滑りそうなんですが?
(A)
フロアコーティング・ナチュラルコートは艶なし・艶ありタイプありますがどちらも光沢にかかわらずノンスリップ仕様でございます。
ノンスリップ効果はフロアコーティングの塗膜の厚さによって比例します。
更に言えば塗膜の厚さは光沢に比例します。
つまり光沢が有ればあるほどグリップ力が増していきます。
しかし、グリップ力の強さも時として問題です。
グリップ力が強いと普段のお掃除で突っ掛かりを感じる場合が多く、またスリッパの底の材質によってはつんのめる感覚を出てしまいます。
弊社のナチュラルコートはそういった面も改善されており、滑り過ぎず滑らなさ過ぎずの適度なグリップ力が喜ばれております。
【お客様からの質問】内覧会で気を付ける事はなにかありますか?
フロアコーティングに関するお客様からの質問にお答えする事により、
分からない事が多いフロアコーティングに対する知識をより深めて頂ければと思っております。
(Q)
今度内覧会が実施されます。ケーマックさんにフロアコーティング他の施工をお願い致しておりますが何か気を付ける事はありますでしょうか?
(A)
まずフロアコーティングしますのでフローリングにワックスを掛けないようデベロッパーや建設業者さんにお願いしてみましょう。断られる事もありますが大概は了承してくれます。その方がワックスの剥離料金の割引受けられますのでお得になります。
後、フローリングに大きな補修跡がある場合は必ず場所の確認もお願い致します。一見分からないかもしれませんが、少ししゃがんで見ますと光沢が違うフローリングがあれば間違いなく補修した個所です。フロアコーティングしますと補修跡がワックスに比べ見えやすくなってしまい、最初から場所が分かっていますと対処の仕方も変わってきます。
浴室内のバスタブやパネル部分もキズなどがないか確認しておくと良いです。浴室内は照明が暗く分かり辛いので懐中電灯で照らして見ると良いかもしれません。キッチンや洗面室の人造大理石は良くキズがある所です。引き渡し後に指摘しても応じてくれないケースが多いので内覧会時に良く確認された方が良いかもしれません。実際に手で触ってみて凹凸がないか、しゃがんでみて光沢が変わってないか・・などで確認できます。
【お客様からの質問】フロアコーティングをしていないフローリングの水拭きは良くないの?
フロアコーティングは分からない事ばかり・・・・
分からないままやってしまうより先にキチンとメリット・デメリットも知っておく事が大事です。
ここでは様々なフロアコーティングに関する質問・ご相談にお答えしより理解を深めて頂ければと思います。
(Q)
フロアコーティングをしていないフローリングの水拭きは良くないの?
(A)
現在のフローリングは水拭きしていいものと、しない方がいいものとに分かれております。
フローリングは木ですので水拭きを繰り返す度に水分が浸透する事により、ささくれが発生したり、シミや変色・カビの発生原因になります。
フロアコーティングする事によりフローリングへの水分を弾き、浸透を防ぎフローリングを保護します。
新築マンションなどで使用されるフローリングは殆どが耐水使用ですが、オレフィンシートなどのフローリングは非常に汚れ・水分が染み込みやすいフローリングなのでフロアコーティング又はワックスした方が良いと思います。
つや控えめのフロアコーティングを選びました。
名古屋市千種区・T様
新築マンション購入が決まり、マンションのフローリングはキズが付きやすい痛みやすいと友人から聞いていたので、 最初にサンプル板でキチンと比較デキて良かったです。 |
【お客様からの質問】ケーマックさんはマンションのオプション会をやっていないのでしょうか?
新築一戸建て・新築マンションの購入は一般の方は、そう何度も経験することではありません。
殆どのお客様が初めての事だらけだと思います。
ここでは今まで寄せられたフロアコーティングに対するお客様のご質問について回答した内容を公開する事により、よりフロアコーティングを理解して頂こうと思います。
(Q)
新築マンションのオプションでフロアコーティングを考えておりますが、ケーマックさんのフロアコーティングはオプションをやっていないのでしょうか?
(A)
当社では現在マンション販売業者にフロアコーティングでの施工契約は結んでおりません。
お客様に対してフロアコーティングの施工金額が割高と思われたいくないからです。
【お客様からの質問】フローリングは色々あると思うのですが相性ってありますか?
現在、UVコーティングを始めとして多くのフロアコーティングの種類がございます。しかしながらそれぞれにメリット・デメリットも多々あります。
当社に寄せられたお客様からのフロアコーティングに対する質問・疑問にお答えする事により
フロアコーティングに対する理解を深めて頂ければと思います。
(Q)
フローリングによってフロアコーティングの相性はないのでしょうか?
(A)
入居先のマンション名をお知らせ頂ければフローリングと弊社のフロアコーティングの相性が確認出来るかと思います。
もしくは、お客様の入居先のフローリングに使用されている床材を送って頂ければ、フロアコーティングのサンプルテストを行い
も確認出来ます。
現在不可能な新築マンションにおいてフロアコーティングが不可能なフローリングはありませんが、色調を確認するためにもお時間の余裕ある方にはフローリングサンプルを用意して頂く事をオススメしてます。
【お客様からの質問】ワックスフリーのオレフィンシートですが、フロアコーティングは出来ますか?
高額な上にシリコンから水性ウレタン・UVコート・・・種類も豊富で特徴も分かり辛いフロアコーティング。
ここでは今まで寄せられたフロアコーティングに対するお客様のご質問について回答した内容を公開する事により、よりフロアコーティングを理解して頂こうと思います。
(Q)
新築マンションのフローリングがワックスフリーのシートタイプですが、フロアコーティングは出来ますか?
(A)
オレフィンシートは最近になって多くのデベロッパーや建設会社で使われてきてます。
ライオンズマンションは殆どがオレフィンシートです。
オレフィンシートの良い点はキズに強い所です。ただその反面汚れには非常に弱いです。
ですのでシリコンコーティングやUVコーティングのフロアコーティングには非常に向いています。
水性のワックスを掛けると年数経ってくすんだ色になり落ちませんので気を付けた方が良いです。
【お客様からの質問】フロアコーティング施工後のお手入れはどのようにしたらよいでしょうか?
高額な上にシリコンから水性ウレタン・UVコート・・・種類も豊富で特徴も分かり辛いフロアコーティング。
ここでは今まで寄せられたフロアコーティングに対するお客様のご質問について回答した内容を公開する事により、よりフロアコーティングを理解して頂こうと思います。
(Q)
シリコンフロアコーティングを施工していただいた後のお手入れはどのようにしたらよいでしょうか?
(A)
シリコンフロアコーティングを施工していただいた後は日頃のお掃除で大大丈夫です。フローリングは濡れ雑巾やモップなどの簡単な拭き掃除で日常の汚れを除去してください。ローラー式の掃除機も問題ありませんし特別難しいお掃除はございません。
どのフロアコーティングにも言えますが、ワックス施工に比べお掃除は大変楽かと思います。
【お客様からの質問】フローリングの黒ずみが全く取れません。フロアコーティングで取れますか?
フロアコーティングに関するお客様からの質問にお答えする事により、
分からない事が多いフロアコーティングに対する知識をより深めて頂ければと思っております。
(Q)
入居中でフロアコーティングを検討していまして、フローリングの黒ずみが全く取れません。フロアコーティングで取れますか?
(A)
黒ずみの原因が何かは分かりませんが、入居中であればまずワックス剥離を行います。
その後のフロアコーティングになりますが、フロアコーティングの前に黒ずみの除去か、着色などをして黒ずみを無くします。
たいていワックスを剥離しますとかなりキレイな状態には戻りますのでご安心下さい。